4歳からピアノを始め、白鷗大学足利高等学校音楽科、昭和音楽大学器楽学科を卒業。
音大在学中よりピアノ講師を始め、現在も都内音楽学校にて勤務。クラシック音楽を基盤としながら、オリジナル曲の作編曲や、ポップスのバンドのサポート演奏も行う。また、ピアノ ソロ、デュオ、各種アンサンブルや、ブライダル、レストラン、ラウンジでの演奏等も行うなど、多方面で活動中。
第2回全日本ピアノ デュオ コンクール 努力賞受賞。第10回新人演奏家 オーディション 合格。
担当分野:楽典・ピアノ
東京音楽大学卒業、同大学院研究科修了後渡欧。
ポーランド国立ショパン音楽アカデミーにて四年間学ぶ。
茨城県芸術祭に於いて奨励賞、ブレスト国際ピアノコンクール第4位、イスキア国際コンクール第4位、アジア太平洋ショパン国際ピアノコンクールIN大邱にてセミファイナリスト、長江杯国際ピアノコンクール優秀賞等受賞。
これまでに和声を小山順子、ピアノを上仲典子、御邊典一、川上昌裕、豊田愛子、長島圭太、 中村紘子 、B.Kawalla、J.Romaniuk、S.Ramiroの各氏に師事。
パイプオルガンを室住素子氏に師事。現在は伴奏とソロを中心に全国各地で活動。
担当分野:楽典・ピアノ
幼少よりピアノを始める。東京学芸大学、東京芸術大学で学ぶ。
その後オランダへ留学、マーストリヒト音楽大学でピアノとホルンを専攻。
ソロ、室内楽、伴奏、オーケストラ、オペラ、教会音楽の経験を積み同大学を卒業。
担当分野:楽典・ピアノ
1993年生まれ。5才からヤマハ音楽教室にてピアノをはじめる。
7歳よりヤマハJOCにて作編曲も学び始め、「JOCハイライトコンサート2009ファイナル」へ出場を果たす。その後、合唱曲や映画音楽、室内楽、ピアノ曲等、幅広いジャンルの楽曲制作の依頼を受けるなど、精力的に活動を始める。
同志社女子大学在学中には、京都大学音楽学部交響楽団に所属しヴィオラパートを務めるなど、大好きな弦楽器において、更に音楽性を磨く。
近年は、和声学、オーケストラ、映画音楽、J-POP、JAZZ理論等、実践的に学ぶ。同氏の推薦をきっかけに、音楽講師としても活動を始める。